クラウドエースの生成AI活用

Google Cloudの先進的なAIプラットフォームとクラウドエースの技術・知見を融合し、貴社のビジネス課題を解決する生成AIソリューションを提供します。Vertex AI、GeminiといったGoogle Cloudの最新技術と、クラウドエースが培ってきた豊富な導入実績に基づく知見を最大限に活用し、お客様のビジネスにおける生成AIの企画から開発、導入、そして運用に至るまでを一貫してご支援いたします。堅牢なセキュリティを備えた環境で、業務効率の大幅な向上、革新的な新サービスの創出、そして企業全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を実現。クラウドエースがお客様のパートナーとして伴走し、生成AI活用の成功へと導きます。

こんなお悩みはありませんか?

  • 社内に情報が散在していて、必要なドキュメントや過去の知見を探すのに時間がかかっている。
  • 定型的な問い合わせ対応に多くのリソースを割かれてしまい、コア業務に集中できない。
  • 生成AIの可能性は感じるものの、何から始めれば良いのか、どう活用すれば成果が出るのか分からない。
  • AI導入におけるセキュリティリスクや、社内データとの連携方法に不安がある。
  • 新しいサービス開発や業務プロセスの自動化を実現したいが、専門知識を持つ人材が不足している。
  • 開発したLLMアプリケーションの応答品質が安定せず、原因特定やデバッグに時間がかかっている。

ご支援内容

生成AI活用コンサルティング

生成AIを活用し、新たなビジネス価値創出や業務変革を目指すお客様を、Google Cloudの専門家が伴走支援。初期の推進力となりプロジェクトの実現力を高めます。アイデアの具現化から、Vertex AIなど先進的な生成AI技術の導入、そしてお客様自身での開発・運用まで、内製化に向けたお手伝いをいたします。

このような方におすすめ

  • 生成AIの活用アイデアはあるが、実現方法に悩む方
  • 生成AI開発の内製化を目指しているが、技術面に不安がある方
  • 専門家と生成AIプロジェクトを早期に実現したい方
生成AI活用コンサルティング

Google Agentspace導入支援

Googleの検索技術とAIを組み合わせた「Google Agentspace」導入をご支援。SalesforceなどのSaaSを含む社内外の情報をAIで統合活用し、業務効率化・生産性向上へとつなげます。自然言語検索、作業自動化、マルチモーダル情報活用、セキュアな接続にも対応。

このような方におすすめ

  • 情報検索に課題を感じている方
  • AIによる業務効率化・生産性向上を実現したい方
  • 社内システムやSaaS間の連携を強化したい方
Google Agentspace導入支援

LLMOps支援

LLMアプリケーションの利用状況の可視化を行い、ビジネスのROIを最大化させるためのLLM運用へ導きます。課題となるRAGマネージメントの精度向上、効率的なプロンプト管理体制の構築、客観的な評価指標の設定・計測まで、専門チームが包括的に代行・支援します。

このような方におすすめ

  • LLMアプリケーションの利用状況やコストを可視化・管理したい方
  • プロンプトの品質やバージョンを効率的に管理する仕組みが必要な方
  • LLMの応答精度を客観的に評価し、継続的に改善したい方
LLMOps支援

Langfuse活用支援

オープンソースのLLMエンジニアリングプラットフォーム「Langfuse」の活用をご支援。プロンプト管理から評価、デバッグまで、LLMアプリケーションの実行プロセスを詳細にトレースし、パフォーマンスや品質、コストを可視化。ブラックボックスだったLLMの挙動を解き明かし、データに基づいた継続的な改善サイクルを強力にサポートします。

このような方におすすめ

  • LLMアプリケーションの実行プロセスを可視化し、品質やコストを管理したい方
  • プロンプトやモデルの性能を客観的に評価・比較し、改善したい方
  • LLMの予期せぬ応答(ハルシネーションなど)の原因を特定し、デバッグしたい方
Langfuse活用支援

Vertex AI導入・活用支援

Google Cloudの統合AI基盤Vertex AIの導入から、カスタムモデル開発、MLOps構築まで支援。データ分析、需要予測、業務最適化など、多様なAI活用をスピーディに実現します。企業のAI開発・運用サイクルを加速させ、イノベーションを促進します。

このような方におすすめ

  • 最新のGoogle Cloud AI基盤を迅速に導入したい方
  • 自社データで高度なAIモデルを開発・運用したい方
  • MLOpsを整備し効率的なAI開発体制を築きたい方
Vertex AI導入・活用支援

買い切り型生成AIチャットボットキット

社内情報に特化したAIチャットボットを迅速構築。買い切り型で提供し、セキュアな環境でナレッジ共有や問い合わせ対応を自動化。RAGやファインチューニングにより貴社データに最適化し、ハルシネーションを抑制した高精度な応答を実現。情報漏洩リスクを低減し、業務効率を向上させます。

このような方におすすめ

  • 自社専用の生成AI環境を安全に構築したい方
  • 社内情報にもとづき応答するAIを作りたい方
  • SaaS型生成AIの費用が心配な方
買い切り型生成AIチャットボットキット

生成AIトレーニング

最新の生成AI技術を学べるGoogle Cloud認定トレーニングのコースを提供しています。最新のテクノロジーに対応し、生成AIの能力を最大限に引き出すための知識とスキルを習得できます。実践的な演習も交え、現場で活かせるAIスキルを養い、企業のDX推進を力強く後押しします。

このような方におすすめ

  • Google CloudでAIプロジェクトを構築したい方
  • 生成AIアプリケーションを作成・開発したい方
  • AIを活用し開発などの作業を効率化したい方
生成AIトレーニング

サービスの特長

  1. 01

    Google Cloudの最先端技術を活用

    Google Cloudの最先端技術を活用

    Google Cloudプレミアパートナーとして、Vertex AI、Geminiなど最新AI技術を駆使。貴社に最適なモデルと基盤を構築し、高度なAI活用を実現します。これにより、常に進化するAI技術の最前線でお客様のビジネスを支援することが可能です。

  2. 02

    徹底したセキュリティ

    徹底したセキュリティ

    機密情報や顧客データを扱う生成AIだからこそ安全第一。Google Cloudの堅牢な基盤上で、貴社の情報セキュリティポリシーに準拠したセキュアなAI環境を設計・構築します。データの保護と適切な管理を徹底し、安心してAIを活用いただける体制を整えます。

  3. 03

    ビジネス成果に直結する支援

    ビジネス成果に直結する支援

    課題分析から企画、PoC(概念実証)、開発、運用まで一貫して支援します。業務効率化やコスト削減、新たな顧客価値の創造など、具体的なビジネス成果の創出を最優先にプロジェクトを推進。お客様の投資対効果を最大化することを目指します。

  4. 04

    手厚いサポート体制

    手厚いサポート体制

    生成AI専門エンジニアがお客様の状況や固有の課題に合わせ柔軟に対応。内製化支援や専門トレーニングも提供し、貴社が自律的にAIを活用できる体制構築をサポートします。これにより、持続的なAI活用とイノベーション創出を促進します。

ユースケース

新規サービスのアイデア創出とコンテンツ作成を効率化したい場合

企画期間を半減、コンテンツ作成の生産性が向上

常に新しいサービスのアイデアを求められ、企画や関連コンテンツの作成に多くのリソースを割いていたが、「生成AI活用コンサルティング」を受け、提案内容をもとにVertex AIを活用したアイデア発想支援とコンテンツ生成支援の仕組みを導入。市場トレンド分析やターゲット顧客のペルソナに合わせた企画案の自動生成、記事骨子の作成などが可能になり、企画・コンテンツ作成の生産性が飛躍的に向上した。

企画期間を半減、コンテンツ作成の生産性が向上

社内ナレッジ検索の効率化と問い合わせ対応を自動化したい場合

情報検索時間と定型的な問い合わせ対応工数を大幅削減

社内規定や製品マニュアル、トラブルシューティング事例などが複数のシステムに散在。情報検索や類似の問い合わせ対応に多くの時間がかかっていたが、「買い切り型生成AIチャットボットキット」を導入し、社内情報をセキュアに連携。社員は自然言語で質問するだけで関連情報を即座に入手でき、検索時間が大幅に短縮。また、定型的な問い合わせはAIチャットボットが自動応答し、担当者の業務負荷も大きく軽減した。

情報検索時間と定型的な問い合わせ対応工数を大幅削減

クラウドエースが選ばれる理由

1. Google Cloudの
豊富な導入実績

Google Cloudの豊富な導入実績
  • Google Cloudの導入・開発・トレーニング実績は1,000社以上(グループ全体)
  • クラウドの導入設計や生成AI活用、開発、運用・保守までをワンストップで提供
  • 製造、小売、情報通信、ゲームなどあらゆる業界に対応

2. 受賞・認定多数!
圧倒的な技術力

受賞・認定多数!圧倒的な技術力
  • 優れた実績を収めたパートナー企業を選出する「Google Cloud Partner of the Year」を通算7回受賞
  • Google Cloud認定資格取得数1,800以上 ※2025年1月時点
  • Cloud Partner Top Engineer 2025で16名の社員が選出

3. 的確なサポート対応で
高い顧客満足度を実現

的確なサポート対応で高い顧客満足度を実現
  • ご契約いただいたお客様へは、弊社エンジニアによる技術サポートを提供
  • テクニカルサポートの顧客満足度は95%以上 ※2024年(1〜12月)
  • Google Cloud認定トレーナー数30名(国内トップクラス) ※2025年1月時点

よくあるご質問

生成AIを導入したいのですが、何から始めれば良いか全く分かりません。

ご安心ください。クラウドエースでは、お客様のビジネス課題や目標をヒアリングし、生成AIで何が実現できるか、どのようなユースケースが考えられるかのアイデア創出からご支援いたします。まずはお気軽にご相談ください。

生成AIの導入には、専門的なAIエンジニアが社内にいないと難しいですか。

必ずしもそうではありません。クラウドエースの「生成AI活用支援」は、お客様のAIスキルレベルや体制に合わせて、企画から開発、運用、そして内製化まで幅広くサポートします。「生成AIトレーニング」で社員の方々のスキルアップを図りながら、徐々に自社で運用できる体制を整えていくことも可能です。

生成AIのハルシネーション(もっともらしい嘘の情報を生成する現象)が心配です。対策はありますか。

はい、ハルシネーションは生成AIの課題の一つですが、対策は可能です。「RAKチャットボットキット」などで採用しているRAG(Retrieval Augmented Generation)という技術は、社内の正確な情報源に基づいて回答を生成するため、ハルシネーションを大幅に抑制できます。また、プロンプトエンジニアリングやファインチューニングによっても、より制御された正確な応答を引き出すことができます。

既存のシステムや業務プロセスに生成AIを組み込むことはできますか。

既存のシステムや業務プロセスの連携についても柔軟に対応しています。Vertex AIなどのGoogle CloudのAIプラットフォームは、既存システムとの連携を考慮したAPIを豊富に備えています。クラウドエースがお客様の現在のシステム構成や業務フローを理解したうえで、最適な連携方法を設計し、生成AIによる業務効率化や付加価値向上をご支援します。