Google Cloudでお客様のビジネス戦略に合わせたインフラ基盤を構築いたします。Googleの堅牢なグローバルインフラをお客様のビジネスに取り入れ、最適な設計・構築で、DXを加速します。アカウント設計、ネットワーク、コンピューティング、ストレージ、コンテナアプリケーション開発支援、DevSecOpsに至るまで、クラウドエースの豊富な知見とGoogle Cloudのベストプラクティスを融合。将来の拡張性とコスト効率も考慮します。

こんなお悩みはありませんか?
- Google Cloudでインフラを構築したいが、社内に専門知識がなく設計・構築が不安だ。
- 将来の成長を見据え、拡張性と可用性の高いインフラを設計したいが、方法がわからない。
- クラウド移行を機に、サーバーだけでなくインフラ全体を最適化したい。
- オンプレミスとGoogle Cloudを連携させるハイブリッド環境を安全かつ効率的な方法で構築したい。
- クラウドインフラの運用コストを最適化し費用対効果を高める方法がわからない。
サービスの特長
-
01
最適なインフラ基盤設計
Google Cloudプレミアパートナーの専門性と実績ある方法論で、クラウドの利点を最大限に活かす最適なインフラ基盤を設計。ゼロからの新規構築や既存システムの部分的なクラウド移行など多様なご要望に対応し、お客様のビジネス戦略を強力にご支援いたします。
-
02
安心で確実なクラウド移行支援
オンプレミスや他クラウドからのGoogle Cloudへの移行を強力にサポート。現状環境の詳細な調査・分析に基づき綿密な移行計画を策定し、システム停止リスクを最小限に抑えた、安全かつスムーズな移行作業を専門チームが実行いたします。
-
03
ナレッジの共有で内製化も支援
単に構築を代行するだけでなく、お客様チームへのナレッジ共有を重視します。Google Cloudの運用ノウハウや技術のスキルトランスファーを実施し、お客様自身がクラウドを効果的に活用・運用できるよう内製化を積極的にご支援いたします。
-
04
運用と成長を見据えた設計
初期構築だけでなく、リリース後の安定稼働、効率的な運用、将来のビジネス変化への追従性までを考慮します。監視設計、コスト最適化、セキュリティ運用も視野に入れた、持続可能なインフラ基盤構築を提案・実現いたします。
サービスの提供例
新規Google Cloud環境設計・構築(ランディングゾーン設計)
組織ポリシー、アカウント/IAM管理、請求設定、基本的なネットワーク構成を含む、セキュリティとガバナンスを高度に考慮したエンタープライズグレードの初期基盤(ランディングゾーン)を設計・構築。安全かつ統制の取れたクラウド利用を開始できます。
オンプレミス環境・他クラウドからの移行支援
既存システム(オンプレミスやAWS/Azure等)の現状を詳細にアセスメントし、ビジネスへの影響を最小限に抑える最適な移行戦略(リフト&シフト、リプラットフォームなど)を策定。安全かつ計画的なGoogle Cloudへの移行を実行いたします。
ネットワークアーキテクチャ設計・セキュリティ設定
VPC、VPN、Cloud Interconnect、ロードバランシング、CDN、DNS、ファイアウォール等を最適に組み合わせ、ビジネス要件に応じた高性能でセキュアなネットワークを設計・構築いたします。
より詳細なネットワーク関連支援はネットワーク設計・構築支援 / Wafcharm導入支援をご参照ください。
コンピューティング基盤構築
Google Compute Engine (GCE)による柔軟な仮想サーバー環境、Google Kubernetes Engine (GKE)を活用したスケーラブルなコンテナ実行基盤、Cloud Runによる効率的なサーバーレス環境など、アプリケーションの特性とワークロードに合わせた最適なコンピューティングリソースを設計・構築いたします。
ストレージ・データベースソリューション構築
Cloud Storage、AlloyDB、Cloud SQL、Cloud Spanner、Bigtableなど、データの種類、アクセス頻度、可用性要件に応じて最適なストレージおよびデータベース環境を選定。データのライフサイクル管理も含めた効率的なデータ管理基盤を構築いたします。
インフラ構築例
スケーラブルなWebアプリケーション基盤構築
Cloud Load Balancing、Compute Engine MIG、Cloud SQLを組み合わせ、アクセス数に応じて自動でスケールし、障害時にもサービス継続が可能な、可用性と拡張性に優れた標準的なWebアプリケーション実行基盤です。静的コンテンツはCloud StorageとCloud CDNを利用し、高速配信を実現します。
このようなシステムにおすすめ
ECサイト、会員制Webサービス、メディアサイト、キャンペーンサイトなど、トラフィックの変動が予測される、あるいは高い安定稼働と快適なレスポンスが求められるWebアプリケーション。
GKEによるコンテナアプリケーション実行基盤構築
Google Kubernetes Engine(GKE)を中核とし、マイクロサービス化されたアプリケーションのデプロイ、スケーリング、運用管理を自動化・効率化する基盤です。CI/CDパイプラインとの親和性も高く、迅速な開発サイクルとリソースの最適活用を実現します。
このようなシステムにおすすめ
マイクロサービスアーキテクチャを採用するモダンなアプリケーション、DevOpsプラクティスを導入し開発アジリティを高めたいシステム、リソース効率と環境のポータビリティを重視するプロジェクト。
サーバーレスアーキテクチャによるAPIバックエンド構築
Cloud RunやCloud Run functionsといったサーバーレスサービスを全面的に活用し、サーバーのプロビジョニングや管理が不要なAPIバックエンドを構築します。イベント駆動型でリクエスト量に応じて自動スケールするため、運用負荷を大幅に軽減しつつ、コスト効率にも優れています。また、API 管理プラットフォームである Apigee を導入することで、バックエンドが多岐に渡っても一貫性のある Web API を運用できます。
このようなシステムにおすすめ
モバイルアプリやシングルページアプリケーション(SPA)のバックエンドAPI、外部サービス連携用のAPI、リアルタイムデータ処理、トラフィック量が突発的または予測困難なサービス。
ユースケース
オンプレミスVM群のGoogle Cloud移行とコスト最適化を実現したい場合
安全な移行とインフラコスト25%削減を達成
オンプレミスで運用していた多数のVMサーバー群が保守期限切れと運用コスト増に直面していたが、現状環境のアセスメントと詳細な移行計画を策定、業務への影響を最小限に抑えつつCompute Engineへシステムを移設。マシンタイプの適正化と予約割引の活用により、インフラ運用コスト25%削減とガバナンス強化を実現した。

新規SaaS向けGKE基盤を早期に構築したい場合
運用工数削減とサービス展開の迅速化
新規SaaS事業の早期立ち上げを目指し、スケーラブルかつ迅速な機能追加が可能なアプリケーション実行基盤を求めていたが、Google Kubernetes Engine(GKE)を中核とした高可用性コンテナ基盤の設計・構築支援により、CI/CDパイプラインも整備。インフラ管理の自動化で運用工数を50%削減し、新機能の市場投入サイクルの短縮も実現した。

クラウドエースが選ばれる理由
1. Google Cloudの
豊富な導入実績

- Google Cloudの導入・開発・トレーニング実績は1,000社以上(グループ全体)
- クラウドの導入設計や生成AI活用、開発、運用・保守までをワンストップで提供
- 製造、小売、情報通信、ゲームなどあらゆる業界に対応
2. 受賞・認定多数!
圧倒的な技術力

- 優れた実績を収めたパートナー企業を選出する「Google Cloud Partner of the Year」を通算7回受賞
- Google Cloud認定資格取得数1,800以上 ※2025年1月時点
- Cloud Partner Top Engineer 2025で16名の社員が選出
3. 的確なサポート対応で
高い顧客満足度を実現

- ご契約いただいたお客様へは、弊社エンジニアによる技術サポートを提供
- テクニカルサポートの顧客満足度は95%以上 ※2024年(1〜12月)
- Google Cloud認定トレーナー数30名(国内トップクラス) ※2025年1月時点
よくあるご質問
- インフラストラクチャ構築支援では、どのような範囲のインフラに対応してもらえますか。定型的な構成しかないのでしょうか。
-
Google Cloudにおけるアカウントや組織の設計、ネットワーク(VPC、VPN、Interconnectなど)、コンピューティング(GCE、GKE、サーバーレスなど)、ストレージ、データベースまで、お客様のビジネスに必要なインフラ全体をサポートします。画一的なパッケージ構成ではなく、お客様の現行システム、将来計画、ご予算に応じて最適なインフラをオーダーメイドで設計・構築いたします。
- インフラ構築をクラウドエースに依頼するメリットは何ですか。
-
Google Cloudプレミアパートナーとしての深い専門知識と、多様な業界・規模での豊富なインフラ構築実績が最大の強みです。加えて、お客様への技術的な知見の共有や内製化支援も視野に入れたサポートを提供することで、単なる構築に留まらないお客様のビジネス成長に貢献する最適なインフラ基盤の構築を実現します。
- インフラストラクチャ構築支援の費用や期間の目安を教えてください。
-
お客様のビジネス目標、対象システムの規模や複雑さ、新規構築か移行か、セキュリティや可用性の要件レベルなどによって費用と期間は大きく変動します。初期ヒアリングでお客様のご要望を詳細に伺った上で、最適なプランと共にお見積もり・スケジュールをご提示しますので、お気軽にご相談ください。