クラウド活用を通じて教育機関の皆さまが創造的で革新的な教育・研究活動に集中できる環境を提供いたします。近年の教育現場では、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速、学生ニーズの多様化など、取り巻く環境が急速に変化しています。Google Cloudを用いてこれらの課題を解決するご支援をいたします。


クラウド活用により需要に応じたシステムの最適化とセキュリティ強化を実現

課題

  • 運用負荷とコストの増大
    オンプレミス環境の老朽化による保守コスト増大、更新・拡張の困難さ、人的リソース不足が運用効率を低下させ、コスト増を招いている。
  • セキュリティリスク
    商用ネットワーク経由でのデータ転送は情報漏洩やサイバー攻撃のリスクを高め、オンプレミス環境のセキュリティ対策にも限界がある。
  • 教育・研究に必要なリソース量を確保するための制約
    オンプレミス環境では、研究に必要な高性能計算資源やストレージが不足した場合の増強が難しく、教育・研究活動を妨げる要因の一つとなりうる。

効果

  • 運用効率化とコスト削減
    クラウド移行により、運用管理を外部委託し、従量課金制の利用でリソース最適化とコスト削減を実現。IT部門は戦略的業務に集中することが可能に。
  • セキュリティ強化とデータ保護
    クラウド事業者の高度なセキュリティ対策により、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクを低減。データ保護を強化し、法令遵守やデータガバナンスも向上。
  • 教育・研究環境の高度化と柔軟性向上
    クラウド上の高性能計算資源やストレージ活用で研究環境を高度化。柔軟なアクセス制御により学内外からのリモートアクセスを可能にし、教育・研究活動を活性化。
クラウド活用により需要に応じたシステムの最適化とセキュリティ強化を実現

データ分析基盤を構築し、個別最適化した教育の実現へ

課題

  • 学内にデータが散財しており、データを効率的に活用できていない。
  • データ分析の仕組みはできているが、分析結果を学生の学びに役立てるための仕組みを構築できていない。
  • 集約されたデータをもとにした高度なリアルタイム分析や、分析結果の分かりやすい可視化ができていない。

効果

  • 閉域網を通してクラウド上にデータを格納。データをクレンジングし集約したデータはBigQueryで一元管理することが可能に。
  • データ分析のご提案・機械学習モデルの構築を通して、データ分析〜フィードバックのサイクルを確立。データ分析で、学生が学びを継続的に進化させられる環境を実現。
  • GoogleCloudの高度なリアルタイム分析機能、BIツールを活用し、教員はデータに基づいて学生の特性を知り、適切な教育方法を選ぶことができるように。
データ分析基盤を構築し、個別最適化した教育の実現へ

Google Cloudで最先端のIT教育を実現。次世代のIT人材を育成する授業をデザイン

課題

  • 教員が最新のIT技術を把握し、適切な教材を開発・更新するのに多大な時間と労力がかかる。
  • 特に実践的な演習やハンズオン形式の教材開発は、専門知識と時間が必要となる。
  • 学生の普段の学習や研究でクラウドを活用してほしいが、利用の定着をさせることが難しい。

効果

  • Google Cloud認定トレーナーが最新のクラウド技術トレンドやベストプラクティスを網羅した授業をデリバリーし、教員の負担軽減を実現。
  • Google Cloudを活用した授業設計や教材開発に関するコンサルティングを受けることによって、教育効果がアップ。
  • 基礎学習やクラウド活用に関するアイディア出しを行うワークショップをデリバリーすることで、学生向けクラウド活用のオンボーディング支援体制を構築。
Google Cloudで最先端のIT教育を実現。次世代のIT人材を育成する授業をデザイン

授業コンテンツ管理システムで教育現場のDX化を実現

課題

  • 教員が個人のPCや学内サーバーなど、様々な場所に教材データを保存しているため管理が煩雑。学生への教材の配布にも手間がかかる。
  • 学生が課題レポートや発表資料などを共有したり、共同で作業したりするための効率的な手段がない。
  • 授業の録画データを学生に配信するためのシステムがなく、DVD配布やファイル転送サービスなどを利用する必要があり、手間がかかる。

効果

  • クラウドで授業コンテンツ管理システムを構築し、教材の一元管理が可能に。履修データを基に学生のアクセス権も制御でき、教材配布のペーパーレス化も実現。
  • 授業コンテンツ管理システムの導入によって、学生からの課題の提出や教授からのフィードバックもオンラインで完結。即時連携による共同作業で効率が飛躍的に向上。
  • 授業コンテンツ管理システムを通して、学生は時間や場所を選ばずに授業の動画を視聴できるように。復習や欠席時の学習など、学生一人ひとりの自律的な学習能力の育成と学びの質の向上に寄与。
授業コンテンツ管理システムで教育現場のDX化を実現

クラウドエースのクラウド活用支援

クラウドエースは、Google Cloudの導入支援はもちろん、開発から運用・保守までワンストップでご支援いたします。

  • Google Cloud支払代行
    カスタマーサービス

    初期コスト・手数料不要でGoogle Cloudをご利用いただけます。請求書(円)でのお支払い、カスタマーサポートなどお客様が安心してGoogle Cloudをご利用いただける環境をご提供いたします。

  • Cloud Booster

    Google Cloudの豊富な知識を持つエンジニアが、お客様のクラウド導入・構築の第一歩を伴走支援。実践的な技術支援とナレッジトランスファーで、内製化の実現を後押しします。

  • 業務システム・アプリケーション開発

    Google Cloudの高い技術とナレッジを持ったエンジニアが、システムやアプリケーション開発を支援。クラウドの特性を活かしたシステムのモダナイゼーションやPoC(概念実証)なども対応いたします。

  • Google Cloud認定トレーニング

    クラウドエースにはGoogle Cloudに関する深い知識と高い指導スキルを有したGoogle Cloud認定トレーナーが30名在籍。お客様のクラウド活用とDX推進を人材育成の面から強力に支援します。

  • データ分析基盤設計/構築

    データ分析基盤の設計・構築を通じて、お客様のデータドリブンな意思決定をサポート。散在するデータを集約・分析し、業務改善に繋がる環境構築をお手伝いいたします。

  • プリペイド定額ライセンスプラン

    プリペイド定額ライセンスプランでGoogle Cloudの予算化をご支援。日本円での前払い・請求書払いに対応。クレジット購入分だけ全サービスを利用でき、計画的なクラウド利用におすすめです。


クラウドエースが選ばれる理由

1. Google Cloudの
豊富な導入実績

・ Google Cloudの導入・開発・トレーニング実績は1,000社以上(グループ全体)
・ クラウドの導入設計や生成AI活用、開発、運用・保守までをワンストップで提供
・ 製造、小売、情報通信、ゲームなどあらゆる業界に対応

2. 受賞・認定多数!
圧倒的な技術力

・ 優れた実績を収めたパートナー企業を選出する「Google Cloud Partner of the Year」を通算7回受賞
・ Google Cloud認定資格取得数1,800以上 ※2025年1月時点
・ Cloud Partner Top Engineer 2025で16名の社員が選出

3. 的確なサポート対応で
高い顧客満足度を実現

・ ご契約いただいたお客様へは、弊社エンジニアによる技術サポートを提供
・ テクニカルサポートの顧客満足度は95%以上 ※2024年(1〜12月)
・ Google Cloud認定トレーナー数30名(国内トップクラス) ※2025年1月時点


よくあるご質問

Google Cloudとは何ですか。

Googleがクラウド上で提供するコンピューティングサービスです。 Google社内で使われているものと同じテクノロジーやインフラを使用して、お客様のインフラ環境をクラウド化できます。

クラウドサービスはいろいろあるけど、Google Cloudの特徴は何ですか。

Google検索やYouTubeを支える強力なインフラと、最先端のAI・データ分析技術を手軽に利用できる点です。

クラウドにデータを預けるのは、セキュリティとして安全なのでしょうか。

Google Cloudは世界トップクラスのセキュリティ対策を講じており、安心してご利用いただけます。

Google Cloudの導入を検討したいのですが、何から始めればよいですか。

まずは弊社にご相談ください。お客様の課題や目的に合わせ、最適な構成や導入ステップをご提案いたします。