先端技術と提案力で、
ビジネスにさらなる価値と感動を。
- 技術支援・開発
那須塩原市
那須塩原市の事例から紐解く、自治体における庁内ネットワーク環境のβ’モデル移行の成功の秘訣とは- 技術支援・開発
株式会社有隣堂
老舗書店が一からBigQueryの導入に挑み、データ可視化を実現できた理由- 技術支援・開発
- 運用支援
三菱自動車工業株式会社
三菱自動車工業のデジタルサービス展開を支える、基盤構築からその後の運用支援に迫る- データ分析基盤構築
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
ニューノーマルでもSI2.0で日本企業は強くなる! 「セブンセントラル」が挑んだデータ活用のレジリエントな未来- 伴走型支援(Cloud Booster)
- データ分析基盤構築
福井工業大学
生成 AI と Google Cloud を活用し実現する、福井県の地域観光 DX- クラウドネイティブアプリケーション開発
野村ホールディングス株式会社
シンプルで迅速な開発を前提に考えた時、Google Cloud が最適だと直感的に感じた- 技術支援・開発
那須塩原市
那須塩原市の事例から紐解く、自治体における庁内ネットワーク環境のβ’モデル移行の成功の秘訣とは- 技術支援・開発
株式会社有隣堂
老舗書店が一からBigQueryの導入に挑み、データ可視化を実現できた理由- 技術支援・開発
- 運用支援
三菱自動車工業株式会社
三菱自動車工業のデジタルサービス展開を支える、基盤構築からその後の運用支援に迫る- データ分析基盤構築
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
ニューノーマルでもSI2.0で日本企業は強くなる! 「セブンセントラル」が挑んだデータ活用のレジリエントな未来
クラウドエースの特長
-
Google Cloudの
豊富な導入実績 -
国内で最初に
MSPパートナーに認定 -
Google Cloud資格
保持者300名以上 -
的確なサポート対応で
高い顧客満足度を実現
導入事例
三菱自動車工業株式会社
三菱自動車工業のデジタルサービス展開を支える、基盤構築からその後の運用支援に迫る
- 技術支援・開発
- 運用支援
- 製造
福井工業大学
生成 AI と Google Cloud を活用し実現する、福井県の地域観光 DX
- 伴走型支援(Cloud Booster)
- AI・機械学習
- 人材・教育
那須塩原市
那須塩原市の事例から紐解く、自治体における庁内ネットワーク環境のβ’モデル移行の成功の秘訣とは
- 技術支援・開発
- 公共
株式会社有隣堂
老舗書店が一からBigQueryの導入に挑み、データ可視化を実現できた理由
- 技術支援・開発
- 流通・小売
高島株式会社
高島株式会社が選んだ、AI チャットアプリ内製化への挑戦
RAK ファーストユーザーが示した生成 AI 導入の新しいかたちとは- 技術支援・開発
- 不動産・建築
ユアマイスター株式会社
内製開発でサービス価値の最大化を図るユアマイスター、Google Cloud 移行がもたらした効果とは
- インフラストラクチャーモダナイゼーション
- カスタマーサービス
- トレーニング
- ウェブサービス
コラム
セミナー
Google Cloudはじめてセミナー
- 開催日
- 2025年7月16日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
Google Cloud ではじめる企業データ分析!BigQuery と Looker 活用セミナー
- 開催日
- 2025年7月23日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
ようこそ Google Cloud へ。GitLab で GitOps を!
- 開催日
- 2025年7月28日(月) 12:00-13:00
- 会場
- 東京
Google Cloudはじめてセミナー
- 開催日
- 2025年7月16日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
Google Cloud ではじめる企業データ分析!BigQuery と Looker 活用セミナー
- 開催日
- 2025年7月23日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
ようこそ Google Cloud へ。GitLab で GitOps を!
- 開催日
- 2025年7月28日(月) 12:00-13:00
- 会場
- 東京
Google Cloudはじめてセミナー
- 開催日
- 2025年7月16日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
Google Cloud ではじめる企業データ分析!BigQuery と Looker 活用セミナー
- 開催日
- 2025年7月23日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
ようこそ Google Cloud へ。GitLab で GitOps を!
- 開催日
- 2025年7月28日(月) 12:00-13:00
- 会場
- 東京
Google Cloudはじめてセミナー
- 開催日
- 2025年7月16日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
Google Cloud ではじめる企業データ分析!BigQuery と Looker 活用セミナー
- 開催日
- 2025年7月23日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
ようこそ Google Cloud へ。GitLab で GitOps を!
- 開催日
- 2025年7月28日(月) 12:00-13:00
- 会場
- 東京
Google Cloudはじめてセミナー
- 開催日
- 2025年7月16日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
Google Cloud ではじめる企業データ分析!BigQuery と Looker 活用セミナー
- 開催日
- 2025年7月23日(水) 16:00-17:00
- 会場
- Web
ようこそ Google Cloud へ。GitLab で GitOps を!
- 開催日
- 2025年7月28日(月) 12:00-13:00
- 会場
- 東京
技術ブログ
Bindplane を活用した Google SecOps ログ収集ガイド
こんにちは、クラウドエースの松島です。 本記事では、Bindplane を利用した Google SecOps へのログ収集について解説します。 Google SecOps とは Google SecOps は Google が提供する SIEM / SOAR 製品です。 詳細は下記の記事をご参照ください。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/google-secops-overview Bindplaneについて Bindplane とは Bindplane は、様々な環境からログやテレメトリデータを収集・転送するために利用される製品です...
マニフェストによる Argo CD のリポジトリ管理
クラウドエース 北野です。 Argo CD に連携する GitHub リポジトリをマニフェストで管理する方法を紹介します。 概要 Argo CD にマニフェストで GitHub リポジトリを接続するには、以下のようにします。 接続するリポジトリ情報の Secret への定義 Secret Manager のパスワード情報の External Secret による Secret への連携 GitHub のリポジトリを HTTPS で接続する Secret は次のようになります。 sc-repositories.yaml apiVersion: v1 kind: Secret me...
【調理師からエンジニアへ】クラウド資格 24 冠達成!異業種転職者が語る AWS/Google Cloud 市場価値と最短学習戦略
1. はじめに 1-1. 自己紹介 10 年間、毎日包丁を握っていた私が、なぜエンジニアに? 約 10 年間調理師として働いていました。しかし、30 歳を前に「新しい技術を使って、もっと多くの人に価値を提供したい」という強い願望が芽生えました。 一念発起してエンジニアの道に転身。まずは SES 会社に入社し、AWS 中心のプロジェクトでクラウド技術の魅力に出会いました。 その後、「Google Cloud も深く学びたい」という思いから、 Google Cloud パートナー企業であるクラウドエースに転職。 現在はマルチクラウドエンジニアを目指して、 AWS・Google Clo...
Keycloak で Argo CD の SSO を構築する方法
クラウドエース 北野です。 Argo CD の SSO を Keycloak のアカウントで実現する方法を紹介します。 概要 Keycloak と Argo CD を次の様に設定して、Keycloak を外部 ID プロバイダとして構築し、Keycloak のアカウントで Argo CD でログインします。 Keycloak での設定 OpenID Connect のクライアント作成 クライアントスコープ group の作成 Argo CD で OIDC プロバイダの設定 Keycloak での認証は次の2つの方法があります。 クライアント認証 PKCE クライアント認...
Speech to text の基本的な使い方と実用例
こんにちは!クラウドエース株式会社 第二開発部の三浦です。 こちらの記事では、Google Cloud が提供する Speech-to-Text の基本的な使い方から Cloud Functions や Pub/Sub と組み合わせた実践的な活用事例まで、わかりやすく解説していきます。 Speech-to-Text とは? Speech-to-Text とは? Speech-to-Text は、人間の声をコンピュータが理解できる「文字データ」に変換する技術です。このサービスは、以下のような主な機能があります。 高精度な音声認識: 120 以上の言語と方言に対応しています。つまり、...
Grafana のデータソース乱立を解決。BigQuery で DB 可視化を一本化する federated queries 術
概要 本記事では、Grafana でマネージド Relational Database (以下、マネージド RDB) を効率よく可視化する方法を紹介します。 BigQuery の外部接続機能を利用して Cloud SQL for PostgreSQL のデータに接続し、Grafana で可視化します。 この構成では、BigQuery の federated queries(EXTERNAL_QUERY)を用いるため、クエリ内の接続名を変更するだけで、可視化の対象となるデータベースを簡単に切り替えられるというメリットがあります。 はじめに データドリブンな意思決定が不可欠となってい...
Bindplane を活用した Google SecOps ログ収集ガイド
こんにちは、クラウドエースの松島です。 本記事では、Bindplane を利用した Google SecOps へのログ収集について解説します。 Google SecOps とは Google SecOps は Google が提供する SIEM / SOAR 製品です。 詳細は下記の記事をご参照ください。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/google-secops-overview Bindplaneについて Bindplane とは Bindplane は、様々な環境からログやテレメトリデータを収集・転送するために利用される製品です...
マニフェストによる Argo CD のリポジトリ管理
クラウドエース 北野です。 Argo CD に連携する GitHub リポジトリをマニフェストで管理する方法を紹介します。 概要 Argo CD にマニフェストで GitHub リポジトリを接続するには、以下のようにします。 接続するリポジトリ情報の Secret への定義 Secret Manager のパスワード情報の External Secret による Secret への連携 GitHub のリポジトリを HTTPS で接続する Secret は次のようになります。 sc-repositories.yaml apiVersion: v1 kind: Secret me...
【調理師からエンジニアへ】クラウド資格 24 冠達成!異業種転職者が語る AWS/Google Cloud 市場価値と最短学習戦略
1. はじめに 1-1. 自己紹介 10 年間、毎日包丁を握っていた私が、なぜエンジニアに? 約 10 年間調理師として働いていました。しかし、30 歳を前に「新しい技術を使って、もっと多くの人に価値を提供したい」という強い願望が芽生えました。 一念発起してエンジニアの道に転身。まずは SES 会社に入社し、AWS 中心のプロジェクトでクラウド技術の魅力に出会いました。 その後、「Google Cloud も深く学びたい」という思いから、 Google Cloud パートナー企業であるクラウドエースに転職。 現在はマルチクラウドエンジニアを目指して、 AWS・Google Clo...
Keycloak で Argo CD の SSO を構築する方法
クラウドエース 北野です。 Argo CD の SSO を Keycloak のアカウントで実現する方法を紹介します。 概要 Keycloak と Argo CD を次の様に設定して、Keycloak を外部 ID プロバイダとして構築し、Keycloak のアカウントで Argo CD でログインします。 Keycloak での設定 OpenID Connect のクライアント作成 クライアントスコープ group の作成 Argo CD で OIDC プロバイダの設定 Keycloak での認証は次の2つの方法があります。 クライアント認証 PKCE クライアント認...
Speech to text の基本的な使い方と実用例
こんにちは!クラウドエース株式会社 第二開発部の三浦です。 こちらの記事では、Google Cloud が提供する Speech-to-Text の基本的な使い方から Cloud Functions や Pub/Sub と組み合わせた実践的な活用事例まで、わかりやすく解説していきます。 Speech-to-Text とは? Speech-to-Text とは? Speech-to-Text は、人間の声をコンピュータが理解できる「文字データ」に変換する技術です。このサービスは、以下のような主な機能があります。 高精度な音声認識: 120 以上の言語と方言に対応しています。つまり、...
Grafana のデータソース乱立を解決。BigQuery で DB 可視化を一本化する federated queries 術
概要 本記事では、Grafana でマネージド Relational Database (以下、マネージド RDB) を効率よく可視化する方法を紹介します。 BigQuery の外部接続機能を利用して Cloud SQL for PostgreSQL のデータに接続し、Grafana で可視化します。 この構成では、BigQuery の federated queries(EXTERNAL_QUERY)を用いるため、クエリ内の接続名を変更するだけで、可視化の対象となるデータベースを簡単に切り替えられるというメリットがあります。 はじめに データドリブンな意思決定が不可欠となってい...
Bindplane を活用した Google SecOps ログ収集ガイド
こんにちは、クラウドエースの松島です。 本記事では、Bindplane を利用した Google SecOps へのログ収集について解説します。 Google SecOps とは Google SecOps は Google が提供する SIEM / SOAR 製品です。 詳細は下記の記事をご参照ください。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/google-secops-overview Bindplaneについて Bindplane とは Bindplane は、様々な環境からログやテレメトリデータを収集・転送するために利用される製品です...
マニフェストによる Argo CD のリポジトリ管理
クラウドエース 北野です。 Argo CD に連携する GitHub リポジトリをマニフェストで管理する方法を紹介します。 概要 Argo CD にマニフェストで GitHub リポジトリを接続するには、以下のようにします。 接続するリポジトリ情報の Secret への定義 Secret Manager のパスワード情報の External Secret による Secret への連携 GitHub のリポジトリを HTTPS で接続する Secret は次のようになります。 sc-repositories.yaml apiVersion: v1 kind: Secret me...
【調理師からエンジニアへ】クラウド資格 24 冠達成!異業種転職者が語る AWS/Google Cloud 市場価値と最短学習戦略
1. はじめに 1-1. 自己紹介 10 年間、毎日包丁を握っていた私が、なぜエンジニアに? 約 10 年間調理師として働いていました。しかし、30 歳を前に「新しい技術を使って、もっと多くの人に価値を提供したい」という強い願望が芽生えました。 一念発起してエンジニアの道に転身。まずは SES 会社に入社し、AWS 中心のプロジェクトでクラウド技術の魅力に出会いました。 その後、「Google Cloud も深く学びたい」という思いから、 Google Cloud パートナー企業であるクラウドエースに転職。 現在はマルチクラウドエンジニアを目指して、 AWS・Google Clo...
Keycloak で Argo CD の SSO を構築する方法
クラウドエース 北野です。 Argo CD の SSO を Keycloak のアカウントで実現する方法を紹介します。 概要 Keycloak と Argo CD を次の様に設定して、Keycloak を外部 ID プロバイダとして構築し、Keycloak のアカウントで Argo CD でログインします。 Keycloak での設定 OpenID Connect のクライアント作成 クライアントスコープ group の作成 Argo CD で OIDC プロバイダの設定 Keycloak での認証は次の2つの方法があります。 クライアント認証 PKCE クライアント認...
Speech to text の基本的な使い方と実用例
こんにちは!クラウドエース株式会社 第二開発部の三浦です。 こちらの記事では、Google Cloud が提供する Speech-to-Text の基本的な使い方から Cloud Functions や Pub/Sub と組み合わせた実践的な活用事例まで、わかりやすく解説していきます。 Speech-to-Text とは? Speech-to-Text とは? Speech-to-Text は、人間の声をコンピュータが理解できる「文字データ」に変換する技術です。このサービスは、以下のような主な機能があります。 高精度な音声認識: 120 以上の言語と方言に対応しています。つまり、...
Grafana のデータソース乱立を解決。BigQuery で DB 可視化を一本化する federated queries 術
概要 本記事では、Grafana でマネージド Relational Database (以下、マネージド RDB) を効率よく可視化する方法を紹介します。 BigQuery の外部接続機能を利用して Cloud SQL for PostgreSQL のデータに接続し、Grafana で可視化します。 この構成では、BigQuery の federated queries(EXTERNAL_QUERY)を用いるため、クエリ内の接続名を変更するだけで、可視化の対象となるデータベースを簡単に切り替えられるというメリットがあります。 はじめに データドリブンな意思決定が不可欠となってい...