Google Cloud 認定トレーナー

クラウドエースにはトレーナー21名が在籍し、弊社が提供する Google Cloud 認定トレーニングの講師として 受講者の皆様にカリキュラムをご提供いたします。 弊社のトレーナーは全員、エンジニアとしても最先端の現場において 現在もプロフェッショナルな活躍をしているメンバーですので、 アップデートを含めた Google Cloud の最新技術を実践的に学んでいただけます。

  • "甲斐性ありの二言なし"

    吉積 礼敏

    クラウドエース株式会社 取締役会長

    東京大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
    大規模システム開発のインフラからアプリ開発・ERPパッケージの保守等を幅広く経験。
    アクセンチュア退職後2005年より吉積情報株式会社を設立し代表取締役に就任。
    Google に特化した業務システム開発を会社として手がけつつ、システムコンサルタントとして大規模プロジェクトマネジメントを歴任。
    2012年1月には、日本人としては初めて Google Apps Certified Development Specialistを取得。
    Google Cloud Platform の5資格についても日本人として初めて全取得。

  • "犬猫好きでもアレルギー"

    髙野 遼

    クラウドエース株式会社 取締役CTO

    都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内SEとして、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。 退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engineによる多数のシステム開発を行う。フリーのITコンサルタントを経て、クラウドエースに参画。 現在はGoogle Cloud コンサルタント・Google認定トレーナーとして活動中。

  • "縁の下のマッスルエンジニア"

    阿部 正平

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 SREディビジョン リーダー

    東京都立大学を卒業後、静岡県沼津市某所でLinux技術サポートの仕事を5年程行い、Linux kernelの技術知識や調査スキルを身につける。その後、インフラSEとして業務経験を積みながら、2度の転職を経て2017年10月よりクラウドエース株式会社に就職。インフラの枠を超えたフルスタックエンジニアを目標とし、日々技術スキルを研鑽している。
    主にInfrastructureコースのトレーニングを実施しており、日本でも有資格者が少ない最上位資格である Certified Fellow 資格を取得し、Hybrid Infrastructure 等の知識も備えている。

  • "クラウドを梯子に"

    蔵持 直樹

    クラウドエース株式会社 システム開発部 マネージャー

    2017年に開催された「Cloud OnBoard」でGoogle Cloud と出会う。
    縁があって2018年2月にクラウドエースに参画。
    どうしたら受講者に満足して貰えるかを考えながら日々奮闘中。
    アイスブレイクでは失笑を買う事が多い

  • "放浪無頼のシステム屋"

    塩瀬 悠樹

    クラウドエース株式会社 システム開発部 シニアスペシャリスト

    1977生まれ、長野県出身。
    2000年よりプログラマとしてキャリアをスタート。
    大規模案件を中心にWEBサービス、法務、小売、ゲームなどの業種問わず、様々なシステムの要件定義から実装を経験、中でもミドルウェア開発を通じての開発チームの効率化を得意とする。親会社である吉積情報株式会社では技術チームの指揮をとり、クラウドエースにも初期メンバーとして参画。現在はシニアスペシャリストとして様々な新事業の立ち上げに従事。

  • "平成の胃腸弱者"

    高木 亮太郎

    クラウドエース株式会社 システム開発部

    SI 会社での経験を経て2017年11月にクラウドエースに入社。
    SREチームとして、顧客に対して Google Cloud アーキテクチャの設計構築やTerraform、Cloud Build を活用した業務自動化構築、技術サポートを担当。
    好きな Google Cloud プロダクトはCloud BuildとCloud IAM。IAMの設計が得意。 2019年2月、国内最年少 Google Cloud 認定トレーナーとしてデビュー。

  • 山内 沙織

    クラウドエース株式会社 システム開発部アプリケーションチーム

    岡山大学卒業後、吉積情報に営業として入社。2年間営業として Google Cloud のリセールをした後、エンジニアに方向転換。以降、AppEngine 上での開発業務に携わる。日本初の女性認定トレーナー。
    GCPUG女子会のオーガナイザーとしても活動中。その他、GCPUGイベントによく現れます。みんなでわいわいする時間と1人でもくもくする時間が好き。

  • "ホッピーアンバサダーに
    おれはなる!!!!"

    川口 ラリオス

    クラウドエース株式会社 事業推進本部 エモーショナルエバンジェリスト

    パグ好きのフットサラー。ポジションはゴレイロ。
    ホッピーとチューハイが大好きな、せんべろマスター。
    Google Cloud Next '18 in Tokyo など登壇多数。
    ハットがトレードマーク。

  • おとめ座ひつじ年

    佐藤 俊明

    クラウドエース株式会社 システム開発部

    独立系IT企業にて要件定義から開発、保守運用、サポートまで担当。
    退職後はフリーランスとして独立したが縁があり2019年1月にクラウドエースに入社。
    SREチームの一員として、Google Cloudを初めて利用するお客様のサポートや Google Cloud アーキテクチャの設計構築、技術サポート等を担当。好きなプロダクトはGKE。 実際の業務での経験と合わせ、よりわかりやすい講義を目指して邁進中。

  • 伊藤 翼

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 データ ML チーム

    東京大学大学院卒業後、2019年にクラウドエースに新卒入社。
    データMLチームに配属後、処理パイプラインの構築や Google Cloud 導入支援を行う。
    好きな Google Cloud プロダクトはPub/SubとDataflow。
    データ系プロダクト、MLプロダクトを中心に業務に携わっている。

  • 山本 源吉

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 SREディビジョン

    アプリケーション開発、ハードウェアメーカーのセールスエンジニア、社内SEを経てCAに入社。GCPインフラの構築や保守を担当する。
    分かり易さを大事にしたトレーニングを心がけています。

  • 高島 涼

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 SREディビジョン

    神戸電子専門学校を卒業後、新卒でゲーム会社に入社。様々なタイトルの開発・運用を経験したのち、スタートアップ企業にて Google App Engine と Cloud Spanner を使用したゲームの企画・開発・運営に従事。Google Cloud の楽しさに感動し、2020年にクラウドエースに入社。ゲーム業界のお客様をはじめとする様々な業種のお客様に対し、SI・コンサルティング・トレーニング業務を行う。
    講義内容の技術が実際のゲーム開発でどのように活用されているか、経験を元に楽しくわかりやすい講義を目指しています。

  • 髙鳥 智正

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 データ/ML ディビジョン

    東京工業大学卒。今年でクラウドエースに勤めて5年目になる。(インターン含む)
    理解して頂きやすいように全体像からご説明するようにしています。
    また、内容のレベル分けはされているものの、受講者の方々へヒアリングし、皆様にご満足頂ける解説になるよう心がけています。

  • 関根 泰

    クラウドエース株式会社 事業推進本部 事業企画2部

    ソフトウェアメーカーの情報システム部門にて、オンプレ、VMware、AWSを経験。
    その後、Google Cloud Authorized Trainerとして、またクラウドエースのトレーニング事業責任者として、クラウド人材育成のための活動を実施中。
    クラウドの変化が早いため、できるだけ最新情報を共有できるように、そして補足資料を用いてわかりやすく説明することを心がけています。

  • 五十嵐 透

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 SREディビジョン

    首都大学東京(現: 東京都立大学)
    大手通信キャリアにてオンプレミスとパブリッククラウドのハイブリット環境の構築支援、大手音楽企業にてキャンペーンサイトのインフラ構築、ホームセンター企業にて Google Cloud 導入の内製化支援など、1年で20件を超える内製化支援を行っている。
    CAでの担当業務は、お客様の GCP 内製化支援および技術コンサル。
    教科書的なトレーニングではなく、実際に自分たちのプロダクトをGCPでサービスインするまでを意識出来るようなトレーニングを心がけたいと考えています

  • 中野 拓帆

    クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 バックエンドディビジョン

    東京大学大学院 情報理工学系研究科出身。
    中高一貫校数学教諭として、数学を教えながら、情報管理部門にも携わる。
    WordPress, Ruby on Rails, Open CV での画像処理等の経験がある。
    クラウドエースでは、電子署名サービスのJavaバックエンド開発や、コーポレートサイトの保守運用にも携わる。
    質問に柔軟にお答えするようにしています。どんどん質問してください。

  • 山本 昭弘

    クラウドエース株式会社 事業推進本部 トレーニング事業部

    日本電子専門学校卒。GCP が出始めた頃から今日まで GCP を触っており、様々なPJを経験している。現在は Google Cloud Authorized Trainer として、トレーニングを行っている。
    GCP で成功も失敗もたくさん経験をしております。その経験を皆様に伝えて行こうと思っています。

  • 吉﨑 広太

    クラウドエース株式会社 システム開発部

    岡山大学大学院卒。これまでコンビニの店舗システムや工場向け工程管理システム、音響・放送機器メーカー向け機器管理システムや保険会社向け見積もりシステムなど多岐にわたるシステム開発に携わってきた。現在はゲーム会社向けインフラ支援を行っている。
    実務経験をもとに Google Cloud がどういうものか分かりやすくお伝えします!

  • Google Cloud Partner
    Top Engineer
    (Google Workspace 部門)

    丹羽 国彦

    吉積情報株式会社

    Google 社と連携し、数百〜数万規模の大規模な導入・定着プロジェクトも多数経験。Googleに依頼を受け、国内代理店の技術的トレーニングを日本人トレーナーとして唯一実施している。 現在は、Google Workspace の導入・トレーニング・コンサルティングに携わる。
    Google Workspace はGoogleのカルチャーのすべてが詰まっている素晴らしいツールです。 そうした背景にあるカルチャーを紐解きながら、ただ便利な操作などではなく、如何に組織やチームとしてのワークプロセスやコミュニケーションを変えていくかなどをお伝えするよう心がけています。
    Professional Google Workspace Administrator取得

  • 篠田 尚熙

    データ/ML ディビジョン

    Google Cloud プロダクトを用いたデータ分析基盤構築や、技術支援等を担当。好きなプロダクトはBigQuery。
    受講者が「今ひとつわからなかった」と感じることがないよう、わかりやすく説明し、実践的な知識やスキルを提供することを心がけています。

  • 妹尾 登茂木

    SRE

    専門学校HAL名古屋出身。
    卒業後、インフラエンジニアとしてネットワークやLinux基礎を学ぶ傍ら、趣味でプログラミングを勉強。その後クラウドエースにプログラマとして転職したが、インフラストラクチャも手掛けることになりSREへ転向。転向後は全体設計から実装、サポート業務の他、社内外を問わず学んだ知見を拡散するべく活動中。
    堅苦しくなく、受講者である皆様の実情に沿ったトレーングを提供できるよう心掛けています。

  • 廣瀬 隆博

    技術本部 SREディビジョン

    カスタマーエンジニアとして汎用機をはじめとするIT機器全般の設置・保守を経験後、ITヘルプデスクやCOBOL開発者を経てSREとなる。
    オンプレミスの仮想化基盤を構築した経験が豊富であり、付随するネットワークやストレージの知見も有している。
    クラウド環境においては、Google Cloudだけではなく他のクラウドでもシステム構築の経験があり、環境を選ばず対応することができる。
    専門用語や略語をなるべく使わない、平易で分かりやすい説明を心がけています。