
中堅・中小企業向け 3つのステップで学ぶ全社DX構想策定方法
- 2021年3月4日(木) 16:00-17:00
- オンライン配信
- 無料
- セミナー
- 初心者向け
DXは必要なのはわかるけど、どうやったらいいかわからない、という企業は多いと思います。このような企業向けに、高いコンサルファームを入れなくても、比較的手軽に実行できるDXの構想策定プロセスを解説します。まずはステップ1として、DXを正しく理解。ステップ2として、自社のデジタル化の状況を正しく把握。ステップ3として、クラウドエースとJQで共同提供する、DX構想策定サービスのDXランチャーをベースに、DXの構想策定のプロセスや進める上でのポイントを学んでいきます。
このセミナーで学べること
- DXを正しく理解し、自社が取り組むべきDXを知り、どのように構想を描くべきかを知ることができます
- QAを通じて、DXの理解を深める事ができます
講演内容
講演者 | 株式会社JQ 代表取締役 下田幸祐 様 |
---|---|
講演内容 | ①事例でDXの定義を正しく知る DXの定義を構造的に整理し、事例をふまえて、解説します。 ②自社のDXレベルを知る 自社が取り組むべきDXは何か、自社のDX診断のやり方を説明します。 ③DX全社構想立案サービス「DXランチャー」を用いて、DX構想策定のプロセスの概要を知る 中小・中堅企業がDXを始めるためにどんな手順で構想を練るとよいかを解説します。 またDX推進を成功させるうえで必要な体制も解説します。 |
- 内容は一部変更となる場合がございます。ご了承下さい。
セミナー概要
主催 | クラウドエース株式会社 |
---|---|
共催 | 株式会社JQ |
開催日時 | 2021年3月4日(木) 16:00-17:00 |
申込締切 | 2021年3月3日(水) 14:00 |
会場 |
オンライン配信 |
アクセス |
アクセス方法等の詳細は、ご登録受付後メールにてご案内いたします。 |
定員 | 40名 |
参加費 | 無料 |
対象者 |
※Google Cloud Platform の導入を検討されている、エンドユーザ企業の参加者を優先させて頂きますのでご承知ください。 |
お問い合わせ |
担当:クラウドエース株式会社 セミナー事務局 メール:event@cloud-ace.jp 電話:0120-054-451 |