• IT・トレンド記事
7分で読める

エンジニアの社内教育で求められるリスキリングとは

こんにちは、クラウドエース編集部です。

AI・機械学習、クラウド、データサイエンスなど、日々進歩するデジタル技術を活用できる人材を育成する方法として、「リスキリング」という概念が注目されています。

この記事では、リスキリングとは何なのか、なぜ現在大きな注目を集めているのか、具体的にどのようなスキルを、どのように習得してもらうべきかについて解説します。

リスキリングとは?

経済産業省では、リスキリングを「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義しています。

ここで言う「スキル」とは、必ずしもデジタル技術を指すわけではありません。しかし、 多くの企業でDX の推進が急務となっている現在においては、特にデジタル関連のスキル習得という文脈で語られることが多いです。

リカレント教育との違い

リスキリングと似た概念の言葉に「リカレント教育」があります。

総務省の定義によると、リカレント教育とは「就職してからも、生涯にわたって教育と他の諸活動(労働、余暇など)を交互に行なう」という概念です。

リスキリングとリカレント教育は、「就職してから新たな知識を学ぶ」という点で共通しています。しかし、リスキリングは「企業が戦略的に、従業員に学んで欲しいスキルを業務と並行して習得することを促す」のに対して、リカレント教育は「従業員が自主的に、学びたいスキルを仕事を離れて身につける」という点で異なります。

例えば、「新たな技術について、企業が用意したプログラムや研修を使って学ぶ」場合はリスキリング、「一定期間、休職制度などを使って、仕事を離れて自分の興味のある分野を大学などで学び直す」場合はリカレント教育と言えるでしょう。

リスキリングが注目されている理由

リスキリングへの関心は、ここ数年で急激に高まっています。ここでは、なぜ現在リスキリングが大きな注目を集めているのかについて見てみましょう。

DX の推進・働き方の変化

1 つ目の理由は、企業の DX の推進や働き方の変化に対応するためです。

新型コロナウイルスの流行に伴うテレワークの普及など、企業での働き方が大きく変化したことも相まって、多くの企業で DX は最優先の課題として進められています。

DX を本格的に実現するためには、データサイエンスやクラウド、AI・機械学習などについての知識が必須です。また、業務効率化ツールを使いこなしたり、データ分析を行ったりすることは、今や IT 部門以外の従業員にも求められています。このように、多くの企業が従業員に対してデジタル知識の習得を求めていることが、リスキリングへの関心が高まっている理由の 1 つ目です。

世界的なリスキリングへの関心の上昇

2 つ目の理由は、世界的にリスキリングへの関心が上昇しているためです。

リスキリングが注目を集める最初のきっかけは 2020 年のダボス会議における「リスキリング革命」の発表と言えるでしょう。これは、IoT や AI、ビッグデータによる第 4 次産業革命に向け、「2030 年までに全世界で 10 億人をリスキリングする」という宣言です。

日本では、2022 年 10 月に岸田総理が所信表明演説において、「個人のリスキリング支援に、今後 5 年間で 1 兆円投入する」と表明しています。国内外でリスキリングに関する宣言が行われていることも、注目を集める大きな理由です。

幅広いバックグラウンド・キャリアを持ったエンジニアの需要上昇

3 つ目の理由は、幅広いバックグラウンドを持った人材の需要が上昇しているためです。

日本企業は現在、他国に比べても DX が進んでいないと言われています。その理由の一つとして、「多様性のなさ」が挙げられています。同じような学歴を持った人が、新卒一括採用で就職し、終身雇用制で働くというスタイルでは、新たなアイデアが生まれにくくなったり、決定権を持った年次の高い上層部が新技術の導入に消極的になったりするのです。

このような状況を打破するためには、何か 1 つの領域を極めた専門家だけでなく、さまざまな経験を積んで、さまざまなスキルを習得した人材が必要となります。幅広い知識・経験を持つ人材が集まることで、新たなアイデアが生まれやすくなるからです。このように、多様な知識・経験を持った人材へのニーズの高まりも、リスキリングが注目される理由の一つと言えるでしょう。

エンジニアの社内教育にリスキリングが必要な理由

ここからは、リスキリングを行う具体的なメリットについて見てみましょう。

IT 人材・DX 人材の不足に対応できる

多くの企業で DX が急務となる中、デジタルスキルを持った IT 人材の需要は高まっています。そのため、優秀なデジタル人材を採用したくても、希望するスキルを持った人材を必ずしも確保できるとは限りません。既存社員にリスキリングを実施して、自社の DX に必要なスキルを習得してもらうことは、デジタル人材不足への対応としても重要なのです。

自社の文化や業務を理解した上でスキルを活用できる

既存社員にリスキリングを行うことのメリットは、人材不足に対応できることだけではありません。自社文化や業務、ビジネスモデルにも精通した既存社員であれば、学んだことをスムーズかつ的確に活用できるという利点もあります。

エンゲージメントを高められる

需要が高く、流動性も高い優秀なエンジニア人材に長く働いてもらうには、自社へのエンゲージメントを高めることが重要です。リスキリングを実施してエンジニアに対して新たなことを学べる機会や成長できる機会を提供することで、働き方への満足度を高められる可能性があります。

また、新たな技術の習得により生産性が向上すれば、労働時間が短くなるなどの直接的なメリットも期待できるでしょう。

新たな技術を受け入れる風土を形成できる

リスキリングの文化が定着すれば、企業風土として新たな技術を学ぶことに対する抵抗感がなくなります。新たな技術、新たな仕事のやり方を受け入れる風土を形成できれば、今後の技術革新や市場変化などにも柔軟に対応できるようになるでしょう。これは、イノベーションを起こしてビジネスを成長させていく上で、非常に重要な要素と言えます。

リスキリングで特に注目を集めるスキル

このように、エンジニアのリスキリングは企業にとってさまざまなメリットがあります。それでは、実際にリスキリングを行う場合、具体的にどのようなスキルを身につけてもらうべきなのでしょうか。

現在、特に注目されているスキルとしては、やはり DX に関するものが挙げられます。具体的には、クラウドやデータサイエンス、AI・機械学習、プログラミング、情報セキュリティなどのスキルでしょう。これらのスキルは、エンジニア以外の部門においてもニーズが高まっています。

また、デジタル技術を使った新たなビジネス創出を目指す場合、既に IT に関する知識を持った人材に対してマーケティングや英語力などのスキルを習得してもらう方法もあります。

どんなスキルが必要なのかは、企業が何を目指しているのかによって異なります。リスキリングを行う際は、ただ闇雲に新技術の習得を促すのではなく、自社にとって今必要なのはどんな能力なのかを見極めることが重要です。

リスキリングの方法

企業でリスキリングを実施する方法はいくつかあります。具体的には、社内研修の実施、学習プログラムの開発、外部提供のプログラムやトレーニングの活用などが挙げられます。

社内で既にスキルを持った人がいる場合や、大企業が大規模にリスキリングを実施する場合は、社内での研修やプログラム開発も良い方法でしょう。ただし、そうでない場合や、学んでもらいたいスキルが従業員ごとに細分化している場合などは、外部提供のプログラム・トレーニングを利用する方が効率的と言えます。

外部プログラムを利用する場合に役立つサービスとして、「日本リスキリングコンソーシアム」が挙げられます。これは、国や地方自治体、民間企業が一体となって、リスキリングに取り組むという試みです。サイトに無料登録することで、用意された 200 以上のトレーニングプログラムの検索や受講が可能となります。

クラウドエースでは Google Cloud の活用トレーニングを実施

クラウドエースでも、DX 人材育成に最適な Google Cloud の認定トレーニングを提供しています。基礎コースから上級者向けの専門的なコースまで全 11 種が用意され、レベルに応じてクラウドに関する理解を深められます。

社内で「テクノロジーとビジネスの関係性を学び、新たな価値創造を目指す」という取り組みを実施している株式会社みずほフィナンシャルグループは、クラウドエースの Google Cloud 認定トレーニングを受講し、非エンジニアの社員がクラウドに関する基礎知識を身につけています。

同社に受講いただいた「 Google Cloud Fundamentals : Core Infrastructure(初級)」というコースでは、Google Cloud の概要やクラウドでのアプリケーション、ビッグデータや機械学習など、リスキリングで特に注目を集めるスキルを学ぶことができます。ハンズオンの時間を多く設けたり、業務に合わせてプログラム時間をカスタマイズしたり、英語の多い Google Cloud プロダクトを理解しやすくするため、独自の補足資料を作成したりと、わかりやすく継続しやすい仕組みが整っていることが特徴です。

受講者からは、「実際に BigQuery などを使い、難しいと思っていたデータ分析の領域をより身近に感じることができた」という声が上がっています。

事例記事
Google Cloud のトレーニングでリスキリングし、非エンジニアを DX 人材へ -みずほ銀行

まとめ

ここまで、リスキリングの概要や注目されている理由、習得すべきスキルやその方法について紹介してきました。ぜひこちらの記事やを参考に、DX 時代に必須と言われるリスキリングの実施を検討してください。

余談ですが、弊社クラウドエースの社内でも技術者のリスキリングに取り組んでいます。最大月 6 万円の手当がもらえる Google Cloud の認定資格手当や、公式のトレーニング、Google パートナープログラムへの参加など、 Google Cloud のプロフェッショナルな環境で技術力の向上を実現することができます。
また、デベロッパーズエクスペリエンス(技術者体験)の向上に CTO を中心となってトライしており、待遇面だけではなく、企業文化や成長への投資、社会への貢献、働きがい、チームでのコミュニケーションに至るまで、エンジニアにとっての「仕事という枠を超えた体験価値」を作ることで、組織全体の生産性を向上させていけるようなマネジメントに取り組んでいます。

参考記事
デベロッパーエクスペリエンスが今後のDXで重要になる理由とは
ですので、クラウドエースで働くことに興味があるエンジニアの方、積極募集中です!(こちらに弊社採用サイトを貼っておきます。)


CTO からのメッセージ|クラウドエース株式会社

この記事を共有する

合わせて読みたい