- Cmosy 連載企画
- Google Workspace(旧 G Suite )
導入がゴールではない! Google Workspace の活用を促す新しい導入サービスをご紹介
目次
こんにちは、クラウドエース編集部です。
弊社では、ほとんどの社員がテレワークを行なっていますが、問題なく業務を遂行することができています。その理由は Google Workspace を導入しているからです。Google Workspace は情報共有やコラボレーション業務に特化したグループウェアで、「導入によって、企業の業務は革新的に効率化される」という言葉は言い過ぎではありません。
しかし、初めて Google Workspace を導入したいお客様、特に情報システムの管理者にとって、 Google Workspace は未知のサービスです。一体何ができて、何を改善することができるのか、要件にマッチするのか…管理者は導入後にも頭を悩ませています。
弊社グループ会社の吉積情報株式会社は、10年以上も Google Workspace の販売代理店として活動し、数多くの実績を誇ります。他の代理店と比較して、吉積情報株式会社の導入サポートが評価される理由は、吉積情報が「 Google Workspace 導入後の顧客の運用」までを意識した導入サポートを行なっているからです。そんな吉積情報株式会社が先日 Google Workspace の新しい導入サポートの提供を開始しました。
今回のコラムでは、吉積情報株式会社が提供する新しい Google Workspace 導入サービス「 My Start for Google Workspace 」をご紹介します。
Google Workspace の導入はゴールではない
Google Workspace を導入する目的は、ユーザーが Google のテクノロジーを活用することで業務改善が行われ、それにより本来の業務に集中できることです。ただ、導入するだけでは意味がなく、企業は Google Workspace の機能やメリットを理解し、ユーザーは Google Workspace を使いこなせなければなりません。 Google Workspace は日常的に業務で使うツールだからこそ、社員全員が使いこなしてこそ最も導入成果が出るサービスだからです。
Google Workspace の活用を見据えた最適な導入は実践が難しい
Google Workspace の導入後の活用イメージがないまま、導入を進めることは非常に危険です。しかし、かと言って、いざ実際に導入を進めてみると、いろいろな課題が浮き彫りになります。 Google Workspace を導入する上で発生しうる、よくある課題は以下の通りです。
よくある課題 | 説明 |
---|---|
リソース不足 | 導入担当者が本業務との兼務で自分だけで対応しきれない。 |
知識不足 | 機能が多岐にわたるため、自分たちだけで理解や判断をしきれない。 |
権限不足 | 意思決定者への理解や各所への協力依頼が非常に面倒で困難。 |
予算が潤沢である大企業であれば、これらの課題を解決するためのソリューションを利用することができるかもしれないですが、中小規模の企業は、費用が高額であるため、予算的に購入が難しいケースがほとんどです。このような中小・中堅企業のお客様を対象に吉積情報が開発したソリューションが「 My Start for Google Workspace 」です。
My Startは500名以下の中小企業のお客様を対象にした導入パッケージ
「 My Start for Google Workspace 」は500名以下の中小企業のお客様を対象にした導入パッケージです。My Startは、「如何に組織で活用する」かにポイントを絞ってリソース・予算を割くことで成果を出すことを目標にしています。
上図の通り、「理解」「協力依頼」「伝達」という3つのステップを通して、効果的に Google Workspace の導入を進めていきます。「全社員の業務変化への対応・促進」にリソースを最大限割くことで、最大限の導入効果を出すことができます。My Startはこの3つのステップに対してピンポイントでサポートを行います。
本章では、My Startが提供する4つのサポートについて解説します。
①導入ワークショップ
理想的なGoogle Workspace の業務活用の組み込みから推奨される導入手順、検討した方がよい制限や運用課題までをMy Start専任のプロが伝授します。2時間強 × 2回のオンラインワークショップで導入時点で知りたいことが短時間ですべて理解できます。
- 理想的な導入手順をお伝えし定例でサポートします。
- 課題となりそうな事項を事前に把握いただきます。
- どのような制限ができるのかの説明と推奨設定をご提案します。
②社内プレゼン代行
Google Workspace の効果性を代表者や上級幹部・現場リーダーにデモンストレーションします。1時間以内のオンライン役員会などで、 Google Workspace の導入意義・効果をお伝えします。
- Google Workspace とは何かをプレゼンします。
- 業務改善効果の高さをお伝えします。
- デモンストレーションでイメージをお伝えします。
③トレーニング・説明会代行
Google Workspace のツールを理解させるために先行トライアルの利用者もしくはフォローアップしたい利用者に対して説明会を代行します。2〜3時間 のオンラインでの説明会・トレーニングを実施することで、ツールの特徴や使い方を伝達周知できます。
- 理想的な Google Workspace の使い方を対象者に伝授します。
- 実際の操作を見せるので利用イメージを理解することができます。
- リテラシーに合わせて分割開催することも可能です。
④定例での迅速な問題解決提案・フォローアップ
プロジェクト期間内の定例ミーティング内で、貴社課題に対する解決支援を行います。
My Startによって得られること
ここまで説明してきた内容を纏めると、My Startの利用者は Google 公認資格である「Collaboration Engineer」を保持する専任の導入プロフェッショナルから以下を得ることができます。
- 短時間で Google Workspace の要点を理解できる
- Google Workspace のもたらす生産性を役員・社員へ効果的に伝達できる
- 課題に対する効果的な対処事例を提示してもらえる
- 識者による迅速なQ&Aとフォローアップを受けられる
My Startの利用者は無駄なく、効果的に Google Workspace の導入を進めることができます。 Google Workspace の導入をご検討の場合、是非My Startをご活用ください。お客様の要件に合わせた柔軟な導入計画をご提案させていただきます。
My Start for Google Workspace に関するお問い合わせはコチラ
クラウドエースは、今回ご紹介した「 My Start for Google Workspace 」の取り扱いも行なっています。資料請求等、My Startに関するお問い合わせについてはコチラから行うことができます。
Google Workspace 関連セミナーを定期開催 !
グループ会社の吉積情報株式会社では Google Workspace 関連セミナー(オンライン)を定期開催しています! Google Workspace の最適な運用方法や Google ドライブを安全に利活用するための拡張機能等を徹底解説します! Google Workspace に関することでお悩みがある方はぜひご参加ください。 Google 公認の技術資格を保持する登壇者が皆様のご質問にお答えします。
※セミナーへの申し込みは、バナークリック後のサイトで行うことができます。
この記事を共有する